株式会社橋本組の本社がある焼津市は、遠洋漁業の街として知られています。 もちろん我々もお魚大好き人間なのですが、中でも鰹がダイ大大好き 鮮度が命の美しくて美味しい鰹は、何物にも代えられない価値があります。 今晩は、鰹の刺身を新米の炊き立てご飯に乗せて、ガッとかき込... [ 続きを見る ]
今日は、株式会社橋本組会長の、82回目の誕生日。 とても、80歳を超えているようには見えません! 高校野球の監督として甲子園で準優勝したり、ライオンズクラブの役員として全国を飛び回ったりと、行動し続けることが若さの秘訣だと思います。 寒さで縮こまっていることなく、目一杯身体を... [ 続きを見る ]
東京での1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が、300人を超えてしまいました。 このグラフは、1日当たりの感染者数と、「移動平均(1週間当りの感染者数の平均)」を重ね合わせて表示した物ですが、移動平均の傾きから、今後の感染者数を予測することが可能です。 このまま何の対策も行わず... [ 続きを見る ]
ウォーキングをしていても、全然寒くない11月下旬って、ちょっと異常ですね。 それでも、寒さに縮こまることなく周りを見渡せるので、色々な景色が目に入ってきます。 中でもお勧めは、夜桜ならぬ夜紅葉。 ライトアップこそされていませんが、街灯に照らされる黄色や赤の葉っぱは、本... [ 続きを見る ]
橋本組新社屋「B.B.BOXやいづ」が、令和4年度静岡県くらし・環境部環境配慮建築物に選定され、優秀賞をいただきました! 橋本組新社屋は、一次エネルギー消費量を77%削減できる省エネビルとして、NearyZEBの評価をいただいております。 これに対し、この度受賞したCASBEEの「環境配慮建築物... [ 続きを見る ]
建築士は、最新の知識取得を常に要求されている為、定期講習への参加が義務付けられています。 新型コロナウイルス感染防止対策の為、通常は12人で行なっている会場に4人のみ安心のソーシャルディスタンスで、しっかりと勉強してきました。 株式会社橋本組の住宅事業部には、2名の一級... [ 続きを見る ]
九州出張で出会った「長崎きしめん」。 アゴ(飛び魚)出汁が本当に美味しくて、出汁の中で泳ぎたくなってしまうほどでした。 次回の出張が、今から楽しみです。[ 続きを見る ]
静岡県には、いくつかの水族館があります。 中でも、東海大学海洋科学博物館は、近場ということもあり、子供の頃から何度も訪れてきました。 新聞報道により、この水族館の一般向け展示が終了する事で、久しぶりに行って来ました。 目玉の「クマノミ」展示は、相変わらずの充実ぶりで... [ 続きを見る ]
日中の最高気温は32℃となっていましたが、車に付いている外気温計が示す値は35℃ あんなに開けて欲しかった梅雨の方が、過ごし易かったような気がします 何年も続きそうなコロナ&猛暑により、お家で過ごす時間がますます増えそうな昨今、新築やリフォームの良いタイミングかもしれませんね[ 続きを見る ]
出張帰りに訪れた武雄図書館。 スタバが併設されている図書館として有名になった建造物ですが、何よりも素敵なのが木の温もり。 やはり、人間らしい暮らしに寄り添うのは、木が一番ですね[ 続きを見る ]