テクノダンパ-

久しぶりの現場ブログです。 現在施工中の現場では「テクノダンパ-」を取り付けています。 テクノダンパ-とは? テクノストラクチャ-専用の制震装置の事です。 制震装置とは、建物の揺れを吸収する装置で耐震構造と組み合わせて使うことにより一般木造住宅に比べ 約70%の揺れを... [ 続きを見る ]

メラミンタイル

皆さんこんにちは。 ここ数日で気温が急にあがり蒸し暑い日が続いていますね。 現場に出ていると何もしていないのに汗が噴き出してきます。 さて、今回紹介させて頂くのは「メラミンタイル」です。 余り聞きなれないと思いますが、メラミンというのは家具や建具なのに使われているパネ... [ 続きを見る ]

造作建具

もうすぐ引渡しのI様邸に造作建具が取付きました。 本格和室のあるこの現場では、障子と襖戸を現場に合わせて製作しました。 部屋と部屋との間の襖戸には既存の建物の建具に使用していたガラスを使用してあります。 お施主様の思い入れのある物が新しい家にも使う事が出来て、喜んで... [ 続きを見る ]

秋の収穫

皆さんこんにちは。 もうすぐ12月ですがまだ日中は日差しが強く暑かったりしますね。 一日の気温差が激しいので体調には気をつけてください。   先週の日曜ですが実家の畑に植えてあるサツマイモを掘るということで子供と一緒に手伝いに行きました。 サツマイモ掘りって弦を引... [ 続きを見る ]

光触媒コーティング

光触媒という言葉を御存じでしょうか? 橋本組の使用している外壁材には光触媒が使用されています。 KMEWというメーカ-の「光セラ」という商品で40年品質を保つとうたっています。 さて、光触媒についてですが外壁表面についた汚れを太陽光によって分解し付着力を弱めます。 要は外... [ 続きを見る ]

MUJI+KITCHEN

皆さんこんにちは。 今回はスタイリッシュなデザインで定評のサンワカンパニ-の商品の「MUJI+KITCHEN」について紹介させて頂きます。 色々なメーカ-から色々な特徴を持ったキッチンが出されていますが、サンワカンパニーの商品は癖の強い商品が多くあります。 その中で無印良品とコラボ... [ 続きを見る ]

布基礎打設

今月着工した藤枝の現場では本日、布基礎のコンクリ-ト打設を行いました。 午前中は雨が降っており心配していましたが午後は雨も上がりコンクリ-ト打設を行うことが出来ました。 まだまだ梅雨時期で天候が変わりやすいので毎日天気予報をチェックしています。 [ 続きを見る ]

引渡し

本日は藤枝市の現場の引渡しでした。 玄関の土間に「洗い出し」を使用した素敵な建物です。 土間の洗い出しは日本の伝統工法ですが最近ではデザイン性と機能性が施された仕様となっています。 この現場では外部のポ―チに緑色の砂利を使用し内部にはグレ-の砂利を使用しています。 表面... [ 続きを見る ]

お酒

こんにちは。 今回は仕事の話ではなく自分の好きなお酒について書かせて頂きます。 お酒は好きですが毎日飲んだりしているわけではないのです。 友人や会社の同僚とワイワイしながら飲むお酒が好きなのです。 色んなお酒の中でやはりビールが好きで飲みに行くと「とりあえず生。」から... [ 続きを見る ]

カブトムシ

皆さんこんにちは。 7月も終わりに近づいてきて毎日暑い日が続きますね。 さて、今回は自分の息子のマイブ-ムについて話させて頂きます。 現在6歳の息子のマイブ-ムは「カブトムシ」です。 男の子なら必ず通る虫ブームの中でも一番のところではないでしょうか?笑 2週間くらい前... [ 続きを見る ]