ついに始動

アパート&マンション暮らし27年。 還暦を目前にして、ついに家を建てることに決めました。 もちろん、建てる家は「老いと向き合うはしもとの家」。 現役サーファーの自分が「老い」を意識することに、自分でも違和感を感じる部分はありますが、人生100年時代。 残り40年を過ごす家と思う... [ 続きを見る ]

祝!着工

先日、静岡市でも工事が始まりました。 こちらも随時写真をアップしていきます。 [ 続きを見る ]

ルームツアー公開

こんにちは 久しぶりの雨ですね。 最近は暖かい日が続いていたので温度差で体調を崩さないようにしたいですね。   さて、本日ルームツアーを公開しました!! 『洗濯が一階で解決する♪サンルームとファミリークロークのあるお家』です! 家事動線にこだわったのはもち... [ 続きを見る ]

V2H

今日は、パナソニックのV2H蓄電システム「eneplat」の商品説明会に参加してきました。 V2Hとはビークルトゥホーム(Vehicle to Home)の略称で、電気自動車やプラグインハイブリッド車に 搭載されているバッテリーの電力を家の電力として使用することができるシステムの名称です。 主なメリ... [ 続きを見る ]

小屋裏通気

皆さんこんにちは。 意外と知らない小屋裏の通気についてご紹介させて頂きます。 住宅の建物では外壁や小屋裏に通気層を設けています。 壁内や小屋裏での結露や蓄熱を防ぐ為です。 現在の建物は高気密高断熱で作られている為、室内外の温度差が非常に高く結露の起こしやすい建物になっ... [ 続きを見る ]

食生活の偏り

こんばんわ 今日は最近自分の食生活が偏りに偏ってしまい10㌔も太ってしまったので、ダイエット決意も兼ねて書き込むことにしました。 自分のダイエット方法は朝昼晩の三食、量などは変えずに飲み物を黒烏龍茶とヘルシアにするというものです。 前これを試して5㌔痩せることができたので... [ 続きを見る ]

吹抜について:再

こんにちは。 吹抜のススメとして、もう2点 コメントさせていただきますm(__)m ①暖かい空気が、上に昇っていくことを利用した、換気性能です。 室内の空気を思いっきり入れ替えたいとき。吹き抜けの高窓を開放することにより優れた換気効果を生みます。   ②室内の奥まで... [ 続きを見る ]

大盛とは。

とんかつ屋さんに行くと「ごはんと味噌汁おかわり無料」というのが最近では当たり前な気がします。 しかし、静岡市にある某とんかつ屋さんはおかわり無料ではないのですが、大盛を頼むと・・・ プラス100円でこの量。まさに初見殺し。    [ 続きを見る ]

WBC

こんにちは やっと春らしい気温になってきましたね(*'ω'*) 花粉はつらいですがどこかにお出かけしたい気分です。   さて、本日もWBCの試合ですね! 昨日は韓国に先制点を取られてしまい少しひやっとしましたが しっかり侍ジャパンが点を入れてくれて勝ちました! 本日も... [ 続きを見る ]

地震への備え

日曜日の朝、規模の小さな地震が発生しましたが、皆様お気づきになりましたでしょうか。 焼津市の揺れは、あれ?今揺れた?程度の地震でしたが、私は揺れに気づくことができました。 そういえば、最近自宅の防災用品や備蓄品の確認をしていないことに気づき、確認をする きっかけになりま... [ 続きを見る ]